ダンサーから支持を得たピラティス
「ピラティスのルーツはリハビリである」とはよく言われますが、それは戦時中のことであり、
実際にはピラティス氏がその後、アメリカ・ニューヨークへ移住してから、多数のダンサーたちから絶大な支持を受けたことにより、徐々に広まりをみせていきました。
ニューヨークにスタジオを構えることになったピラティスのもとには、バレエダンサーや舞台・映画俳優、振付家が顧客として通っていたといわれています。
ピラティス氏より『コントロロジー』(当時のピラティスメソッドの名称)を習うと、「ケガの回復が早く、早期に復帰できた」「ケガをしにくくなった」「パフォーマンスが上がった」などという評判が、口コミで広がっていきました。
当時、ピラティス本人から直接指導を受けていた指導者たちの中にもダンサーが存在するほか、
現在でも多くの海外バレエ団にてピラティスでのコンディショニング、トレーニングが当たり前のように取り入れられています。
また、プロダンサーやパフォーマー、舞台人、モデルや俳優に限らず、アスリートにまでピラティスが活用されている事実は、ピラティスが単なる流行のエクササイズに留まることなく、パフォーマンスを上げ、ケガを予防し、着実に効果が得られることを証明しているのではないでしょうか。
バレエだけでなく、ジャズダンスや社交ダンス、フラメンコなど様々なジャンルのダンス、新体操やフィギュアスケートなど、身体表現を必要とする競技をされる方にも適したメソッドです。
マシンピラティスはダンサーのコンディショニングにも適します
ピラティスでは、単に筋肥大を目的としたトレーニングではなく、筋のトーン(張り)を保ち、長い状態で使えるようにしていく方法が取り入れられているため、
柔軟性を保ったままでの筋強化が行えます。(極端なウエイトを用いた筋強化は、身体の硬さも生みやすくなります。)
そのため、通常よりも柔軟性が必要とされるダンサーや、アスリート、そして女性にも大変適しているメソッドといえます。
ピラティスで使用するマシンでは、身体を様々な場所に置きながら全身をトレーニングすることができます。
ダンスでは、動きが止まっていることはなく動き続け、さらに様々な身体の体位・状況下で動かしていきます。
ピラティスマシンには、身体を動かすことにより、同時に台の部分が動くような作りになっているものもあり、ダンスやスポーツなどの運動下において、適切なコア(体幹)の安定ができるようにトレーニングしやすくなっています。
また、臥位(寝た姿勢)でのワークでは、重力の影響を最小限にしながらジャンプや足のアライメント(プレイスメント・位置配置)の修正・練習なども行うことができます。
脚の使い方は癖が出やすく、立位での修正はなかなか難しいものですが、マシン使用により、正しい使い方を身体に学習させてあげることが可能です。
体幹部(コア)の引き上げが様々な状況で使えるようになると、バランス力向上はもちろん、ピルエットやフェッテなどの回転や、リフトに乗る際にも役立ちます。
また、柔軟性と適切なコアの筋力強化、適切な身体の使い方を知ることは、ハードな振付や公演などでの負荷や、オーバーユースによるケガを防ぎます。
ケガをする前にはその予防の重要性に気づきにくいものですが、ケガをしにくい身体づくりをすることは、長く快適に、そして持てる全てを出し切って踊るためにはとても大切なことです。
普段のレッスンやお稽古だけでは補えない部分を、ピラティスを通してトレーニングし、強く、使える身体づくりをしていきましょう。
ダンス・バレエに合わせたプログラムでのピラティス
ダンスやバレエでは、通常の解剖学的な範囲からは大きく外れた可動域を求められることが多くあります。
日常では出てこないポジションでの動きが当たり前です。
(だからこそ人は美しさを感じますね。)
履いているシューズも異なります。
当スタジオでは、通常とのギャップを考慮しながらセッション内容をご提案していきます。
舞台での活用をご希望の方には、
- テクニック・パフォーマンス向上
- ケガ予防
- 舞台で使える体力作り
この辺りに焦点を当て、ご希望やスケジュール感をうかがいながらご相談に応じております。
一般的な、「姿勢改善」や「肩こり」に対応する内容とは異なるプログラムを組んで参ります。
(上記のご要望がある場合はもちろん対応可能です◎)
ダンスで使用するものは「自分の身体」です。
美容師さんや料理人が、はさみや包丁を手入れするように、ダンスではその身体をケアしなければなりません。
ご自宅でのケアやウォームアップに適したエクササイズ提案などもしておりますので、ご希望やお悩みなどはお気軽にご相談いただけましたらと思います。
宝塚音楽学校 受験対策トレーニングとしてもおすすめです
ピラティスでは、体幹部の安定や引き上げの感覚を覚え、ピルエットなどのターン系の安定やスピードアップ、軸の安定、伸びやかさを意識した身体の使い方を学び、より長い手脚の演出を目指します。
普段のバレエ・ダンスレッスンに加えて、もう一段階レベルアップを期待できます。
現役タカラジェンヌの方にもご利用いただいています。
※18歳未満の方は、保護者の方の同意が必要になりますので、事前に一度、お問合せください。
保護者の方のご同伴、ご見学も可能ですので、お気軽にご相談ください。
当スタジオトレーナーは、幼少よりクラシックバレエをしておりましたバレエ経験者ですので、用語等をお使いいただいてのご要望もお受けいたします。
バレエ・ダンスのためのピラティス活用についてBLOGでも随時記載していきます。